しかし、ハマるかわからないジャンルにいきなり大金はだせませんね
お手頃な顕微鏡を紹介します
ケンコーの携帯型顕微鏡 Do Nature STV-40Mです
お値段も送料込みで千円ちょっと(2016/2)でLEDライトが内蔵されているので
とりあえずこれがあれば観察できます
写真のようにプレパラートもOK
例えばヘチマを観察してみると、、、
おぉ 水玉!
(この写真は違う顕微鏡で撮影しました)
綺麗な模様が観察できます。
撮影となると話は別ですが、コンパクトで場所も取らないので
入門、携帯用にぴったりではないかなと思います
ズームもできまして紹介しているのは20-40倍のもので
これの他に60-120倍というのもあるそうです
著者は20-40倍を持っています
著者がおすすめなのは虫の観察ですね、構造の緻密さに驚きます
プレパラートを自分で作るのも楽しいですが、断面化され
着色されているものがミザール社等から販売されています
植物と動物の標本ですね
いつもと違うことをすると違う景色が見えてきます
良い日々を。