2017年11月28日火曜日

TASCAM DR-60D モバイルバッテリーで駆動するの巻。

いまだに使っているTASCAM DR-60D
この機種の最大の問題は電池駆動したときの時間の短さでした、、、

2時間位のあれなんかだと、途中で電池を入れ替えなきゃこわ~いレベルでした

DR-60Dがモバイルバッテリーで駆動するのは知っていたのですが、先日ふと
「あ、こーすればモバイルバッテリーが邪魔にならないなぁ」と思いついたので
早速ビニールで制作、下の写真のようになりました

TASCAM DR-60D モバイルバッテリー

写真の状態だと、モバイルバッテリーの残量表示が点滅していたので残り75%に見えますが、実際は2時間以上RECしたり止めたりを繰り返してても、100%の点滅から動いていませんでした(写真は100%の部分が点滅していたから75%に見えてます)
と言うことはすげぇ長持ちっす!

今回はモノラルで使っていたので条件が変われば駆動時間も変わるでしょうが
電池駆動よりははるかに持つことでしょう。

ただ一つ残念なのが、一旦電源を切ってしまうと
日付を入れなおさなきゃいけないという点ですが、長持ちにはかえられません!

ビニールはぺらいのでこのまま収納したり持ち運びにも問題はないです
バッテリー残量も見えるのでチャレンジする方はビニールがおすすめです

ちなみにこのビニールは、ホームセンターなんかで売ってるテーブル用のぺらいやつです
(クロスの上に敷くやつだと思うんです)
たまに切れ端が数十円で置いてあるのでまとめ買いしてます、色々使えるんです。

ビニールは柔らかいので端っこは手縫いでも行けると思います
両面テープとかもありでしょうか、スナップボタンの部分は落下防止等のため
出来ればあった方がいいですが、なくても動く現場じゃなければ大丈夫だと思います
(若干右上がりに作ったほうが良いでしょうね)

と言うか、動く現場で思い出したのですが、USBの本体メス側がそんなにしっかりしていないので、動きのある場合はホットボンドで固めちゃうとか何らかの対策が必要と思います、ずれると、、、消えます、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ノォ~!

この記事を参考にする場合はすべて自己責任です、著者は何の責任も負いません。

良い日々を!

2017年10月4日水曜日

自宅でかんたん!ずぼら珈琲焙煎。

今日は自宅等で簡単にできるずぼら珈琲焙煎のやり方を紹介します!
自分で焙煎し淹れたコーヒーは格別ですぞ。

手順は
1、豆を用意する
2、煎る
3、冷ましてしまう。

以上です、本当は選定とかこだわりの作業があるのですが、、、
今回紹介するのはずぼら焙煎ですのであしからずであります!

下の記事でもうちょっと詳しく説明しますね
注:火を使う等危険な工程がありますので安全には十分に配慮してください
この記事を参考にする場合は自己責任となります、著者は一切の責任を負いかねます。

煎る時に結構煙が出るので換気を良くして下さいね

それでは写真付きで行ってみよー!

1、
適当なお値打ちの豆を用意します
コーヒー 生豆

2、
煎り器にぶっこみます(今回のは銀杏用です)
コーヒー 焙煎

炒り器
注:豆を入れたら金属製のクリップで端を止めておいてください(今回のは目玉クリップ)

3、
コンロで煎ります(掃除も楽なのでカセットコンロが便利です)
2度ぱちぱちっとはぜます、2度目の好みのところで煎るのをやめます
(早ければ浅煎り、遅ければ深煎りです)
珈琲焙煎

4、
冷まします。 ずぼらなので煎り器ごと風に当てて冷ましちゃいます
ざるなんかに広げてうちわでもOK!
冷ます

5、
適当な密閉容器に入れて冷凍庫で保管します(風味が長持ちします)
ジップロックなんかもおすすめです!
コーヒー豆 密閉 容器 収納


後は好きな淹れ方で楽しんでください、著者は最近パーコレーターが気に入っています。

それではさらに下の記事で今回使った道具なんかを紹介していきます
焙煎後の掃除についても書きますのでよかったらチェックしてください!

お値打ち生豆(アマゾンでついで買いしました)


煎り器(蓋つきで使いやすそうなのを選んでください)


カセットコンロ

このコンロは頑丈で気に入ってます

と以上になります! 目玉クリップなどは100均ので十分です
道具は丁寧に使えば長持ちします!

さて、掃除についてですが、煎った後はこんな感じになります
掃除 後片付け コーヒー 皮

煎ると生豆の皮がこのようになるんです
風を当てながら焙煎とかしなければ思ったよりは広範囲にいきません


こういったほうきでささっと掃除しちゃいましょう!

それと、換気扇の近くで煎ることをお勧めします、結構煙が出ます!

パーコレーターはこれを使っています


わからないことがあったら検索してください、本に頼るのもいいですよ
 

あ、それとコーヒーミルを紹介しておきます!
ない場合はバンダナや適当な布に包んで、野外なら石、自宅なら麺棒などで
叩いて砕くと淹れる用意ができます

電動ならこれがおすすめです カリタのC-90!


手動はどれでも好きなのを選んでください
用途によってはポーレックスでしょうし、刃も鉄かセラミックか、、、
ひとまずこれらを紹介しておきます!
 

おっと、ポットも好いのがあると上がりますよね
容量はもちろん収納のしやすさとかも考慮すると良いと思います
  

 それでは、良い日々を!

2017年9月28日木曜日

古いニコンのレンズ NIKKOR-P Auto 1:8 f=800

古いニコンのレンズ NIKKOR-P Auto 1:8 f=800
「NIKKOR-P Auto 1:8 f=800」で検索すると画像が出てきます

自前のレンズの写真はそのうちのせるかも知れません、、、

このレンズはでかくて長いです!フルサイズ800mmの望遠でF8です
もし入手したらしっかりした脚と雲台で運用することをお勧めします

重さはそうでもないのですが、風に吹かれたりするとゆれます

そんな風にゆれながら撮った2014年ごろのテスト映像が出てきました
YOUTUBEにアップしました、何かの参考になれば幸いです

今は下の動画はないです、また気が向いたら何かアップするかもしれません、、、


また気が向いたらアップします。

良い日々を!

2017年6月13日火曜日

2017年6月8日木曜日

自殺したいと思ったらー ニュース番組を見て思ったこと

先日日本の若者の死亡原因が病気や事故、戦争等ではなく「自殺」が多くて
世界でもトップだとニュース番組でやっていたのを目にしました

悲しいことです
少しでもこういう状況は改善していくようにと思うものです

そういう状況からは、、、はっきりいって逃げてもいいんです
世間体やしがらみ、世の中の常識なんか気にしないで。

偉そうなやつが偉そうな説教をしてても自分の危機的状況の役に立たなければゴミです

恥をかいても違うと言われても自分の中にある本能のようなものが
逃げる機会を教えてくれるはずです。

逃げて、生きて、何の罪悪感も貸し借りも考える必要はないです

ニュースを見てそう思ったので書きました。

太平洋


覚書 「 ボール盤で中心に穴をあける方法 」

大変参考になる良動画です。

2017年6月2日金曜日

キンシバイ

キンシバイ

キンシバイ

by nikkor 50-300 f4.5 "old foggy  " zoom lens

ゲラニウム ヒマライエンセ

種から育てていたゲラニウムがようやく花を咲かせてくれました
画像でしか花を見ていなかったのでどんなものかと思っていましたが
想像よりもきれいな花でした

ゲラニウム


こういうのは慣れておらず、10ポッドチャレンジして
苗までこぎつけたのが3ポッド、、、

ひとつは蘭をくれた人へのお礼にあげて、このポッドは明日にでも
家族が世話になっている花の先生の所に行く予定です。

2017年5月29日月曜日

葉脈

これは去年の夏の終わりごろに撮った一枚です

自然に分解されてできた標本のような葉脈

迷路のようで面白いです。

葉脈

2017年5月16日火曜日

看板の簡単なリペア ー剥がれ、ゴム足、ステープルー

専門学校の先輩が念願叶えて開いた喫茶店で同窓会をしました

開店祝いと言うことで看板のリペアをしました!

大したことはしてないのですがブログにアップします
この記事を見て何かの役に立てれば嬉しいですが、、、

看板はチョークで書くこういうタイプの奴です↓
それではざっとですが、リペアを開始します

今回のリペア個所は、剥がれの修理、ゴム足の補修、タッカーによる補強
と大まかに3ポイントです

剥がれの修理

こんな剥がれです↓これは単純に湿気などではがれただけなので接着しなおします
はがれの修理
チョークボードですので濡らす前提ではないと思います
普通の木工ボンドでもよいのですが、タイトボンドを使います
これは強力な接着剤で実用強度に達する時間も早くおすすめの接着剤です
ビスケットジョイント、ダボ、板継ぎ等で大活躍です!
         

また、細かいところに接着剤を浸透させるにはインジェクター(シリンジ)を使います
うちではプロホビーのを使いますが、コスト等納得いくのを探してみてください
針を外し、本体に接着剤をためてから針をつけて使っています
使い終わったらすぐに水ですすげば何度でも使えます
修理
チョーク面に傷がつかないよう当て木をしてがっつり止めます

こんなタイプのクランプを使いました
場所に応じてFやCハタガネと挟む物は持ってると便利ですぞ

欠けているところなどは適当な板を削ったり切ったりして埋めていきます
これで剥がれはなおりました、次はゴム足の補修をします

ゴム足の補修

こういったゴム足がすべてについていたのでしょうが、ほとんどが外れていました

うちで使ったのとは違うので参考までにですが
こういった厚め、堅めのゴム板を用意します。
印をつけてからボール盤で穴をあけていきます、ネジの頭の段差も計算し
二つの太さのドリルを使います、もちろん太いほうは貫通させてはいけません!

今回は手元にあったレザー用の抜き型とプレスで抜きました
(うちのプレスはアーバーではありませんが参考までに)
         

堅いゴムを丸く抜くのは難しいので、こういったものがない場合は
四角でもいいと思いますし、場合によっては接着剤や両面テープの
強力なやつを使えばボール盤の加工なども避けられます

これでゴム足はばっちりです!

タッカーによる補強

まず、あまり効いていないステープルを外していきます

ステープルリムーバーを使えば簡単です、コツは先が挟まるようになっているので
そこでステープルを挟んで持ち上げると外れます

ホームセンターなどでも置いています、参考までにアマゾンのリンクを張っておきます

それからタッカーで補強して完了です、タッカーはうちではオフコーポレーションで
取り扱っている”4ウエイ ステープルガンタッカー”を愛用しています
アマゾンでは扱っていないので参考までに似たようなタッカーを貼っておきます

案外百均のタッカーでもいけるのもありますので、参考までに。

これで簡単なリペアが完了しました!

完全リペアではなく使い込まれた風合いを残しました
参考になれば幸いです。


愛読書のバイブルにはこういう言葉があります

「私たちの神、主のご慈愛が私たちの上にありますように。
そして、私たちの手のわざを確かなものにしてください。
どうか、私たちの手のわざを確かなものにしてください。詩篇 90:17 」

これはモーセの祈りとして詩篇に書かれているものです

ケガなどせず、楽しくDIYをしてください、失敗も成長のためです

タンポポを抱きしめるチューリップの写真。

先日、散歩に行った先で綿毛を飛ばし終わったたんぽぽを
抱いている様なチューリップを発見しました

抱きしめる

何とも言えないかわいい感じです、「お疲れ様でした。」とか言ってる感じでしょうか
それとも「まだここにいてくれ~」って感じでしょうか。

2017年5月5日金曜日

絵コンテ用紙 テンプレート 無料配布

家用のおもしろムービー用に絵コンテのテンプレートを作りました

ど素人が適当に作ったものですので粗削りですがシェアしますんで
用途に合いましたらご活用ください A4で作ってます

絵コンテ
画像をクリックして保存するなりしてご利用ください。

2017年5月1日月曜日

すっごく便利だ!ポケトーチ

注!アマゾンに関しての注意事項をご覧ください。

ガスバーナーのパワートーチで新富士のファンになったのですが




パワートーチについては今度書くとして、ポケトーチがとても便利なので
紹介しておきます、簡単に言うとターボライターみたいなものなのですが
中身が百円ライターで、こーんな感じで炎が出ます ↓

ポケトーチ ターボライター
シュゴーといってなかなかの火です(画像はイメージ)

詳しい説明は販売サイトで確認してもらうとして、目的のヒートシュリンクチューブには
めちゃ便利でした、ピンポイントで火をあてられるので、綺麗に加工ができました

もうゴールデンウイークですが、バーベキューなんかのときの火付けにも
いいんじゃないでしょうか、百円ライターでなんでこんなにパワフルになるのか
不思議です、分解するとこんな感じ、中身を交換できます ↓

ポケトーチ


注意事項
既にご存知かと思いますが、アマゾンでは残念ながら詐欺の被害が確認されています
ありえない安い値段や、評価によく注意してゲットしてください。

良い日々を!

2017年4月13日木曜日

最近おすすめのCD ~ 「HEARTSTRINGS」 岩淵まこと ~

春は眠いのは昔からの事、今はプラス花粉症でだるい、、、

座頭市にこんなセリフがあったような、、、
「こんなところにそんなに杉の木増やしちゃだめだよ」
で、抜刀して杉の木を切っていく、と、、
妄想するほど花粉がしんどい今日この頃であります

こういうしんどい時におすすめなのがゆったりとしたインストゥルメント
岩淵まこと氏の「HEARTSTRINGS」であります

このCDの良いところはアコースティックギターのみの潔さ
演奏も極力音数を少なめにしている印象でリラックスできる系です

氏のHPの説明によると、なんでもギターを握ったきっかけは
登校拒否の後に母から与えてもらい、それ以来心の慰めとしている、とのことですが
しんどい時って音楽効きますよねぇ、、、

アマゾンで買えれば楽なんですが、どうも売ってないようですね
氏のHPの「まことのお店」ってところで買えますんでおひとつどうでしょうか。

今日散歩していましたら菜の花畑でチルアウトしている小鳥がいました、
シェアしますんでほっこりしてください。

菜の花畑
鳥の種類はカワラヒワだと思います

良い日々を!

2017年3月22日水曜日

SONY VEGAS PRO 復活

映像をものにしようと頑張っていたころ愛用していたVEGAS PRO12でしたが、
映像関係からしばらく離れて、 久しぶりに起動させたらまともに動作しなくなりました

そもそもVEGASはSONYの製品ですが、取り扱いはフックアップが行っていました
今はソースネクストに移行しており、かつてその以降の時期に頻繁に格安でアップデート
できる!のお知らせが来ていたことは記憶していますが、当時12が安定していたので
アップデートせずに放置していましたら、こういう結果が待っていました、、、

Win10にしたこと、グラボのアップデート等で更新についていけないVEGAS12が
まともに動作できなくなったのでしょう

焦って検索をかけて似たような人を探したところ、どこかのブログに
「SONY MOVIE STUDIOの体験版をいれたら動くようになった!」と書いてあったので
13の体験版を入れてみましたがだめでした

もっとマニアックに攻めれば動くのかもしれませんが著者の現在のスキルでは
この程度でギブです、、、 

特に惜しむべくはVEGAS用の正規版ツイクスターを入れていたのでショックでした

しかし、先ほどソースネクストの宣伝があり、31日までVEGAS関係のセールをやって
いるとのことでしかも86%OFF! これでVEGASは14になり、復活しました

簡単な確認しかしていませんがまともに動きツイクスターもOKそうでした

 もう、「映像を仕事にしよう」とか頑張ることはないにせよ
趣味として映像は好きなので助かりました

時々このようにセールをやっているのかもしれませんが、この時期を逃すと
ムービースタジオは別としてVEGASはめちゃ高いです

基本機能や慣れた時の操作性はよいのでおすすめできる映像ソフトです。

なんとなく去年の春撮った何かのぷらっちっくHOLGAレンズでの桜です
今年ももう少しでこんな風に咲くのでしょう、花粉以外は春っていいっすね

花粉については今度書きたいとは思っています
今になってだいぶ前に人から聞いた原生林の話が響いてきたっす。

HOLGA 桜

HOLGA 桜

良い日々を!

2017年2月18日土曜日

ミニ旋盤を使いこなす本 再販または復刊を希望して

小型旋盤関係の知識を得ようと検索していると、結構な確率でこの本が役に立つと
紹介されています「ミニ旋盤を使いこなす本」「応用編」ですが

それでは、と探してみると中古本価格が高騰していて
プレミア価格になってしまい、簡単に手を出しにくいのです
二冊買うと3万越え!2017/02現在

本の出版がどのような形態で行われているのかなどと言ったことには疎いので
どうすればよいかよくわからなかったのですが、とりあえず復刊ドットコムという
サイトで復刊を希望してみました

また、再販などの予定を出版社の誠文堂新光社に問い合わせている最中です。

ー後日談ー

報告ですが、すぐに誠文堂新光社の販売部の方から返信をいただきまして
要約しますと「重版して提供したい本ではありますが、事情により
現在重版はできない状況、申し訳ありません」とのことでした
誠実に回答してくださりありがとうございました

そういう事であれば仕方がありません、いつかいいタイミングで読んだり
手に入れたりできることでしょう。



2017年2月10日金曜日

人生が難しいと感じたら

人生は難しい、、、

いや、言い直せば「難しい時」があります

ひとりひとりその時や感覚は違うと思います。

難しいと感じた時にこんな本はいかがでしょうか

アーサーホーランドっていう人の本を紹介します


この人は不良牧師で求道者です

難しい時や疲れた時に、グッとくるメッセージを持っています

とりま安く出てる中古本で、お試し感覚でどうでしょうか。

2017年2月1日水曜日

DIY ” アルコールランプ ” 自作

木で遊んだりDIY等をやっていると不注意で
合板やバリなどで皮膚を切ったり、とげが刺さったりします

抜けにくいとげがまたやっかいで、研磨したピンセットや針を駆使して取り除きます
そんな時に熱消毒しながら作業できるアルコールランプは重宝します

しかし、これまた不注意で愛用しているアルコールランプの先っちょの部分
何という名前か知りませんが紐が出てるセラミックのような素材の部分を
割ってしまいました

それはそれで、何とか実用できるのですが、やはりきちんと修理したくて
先っちょを真鍮で作っていたのですが、ガラスに金属で熱とか大丈夫かとか
(まあ大丈夫でしょうけど)勘ぐりはじめまして、色々思案した結果
小型のアルコールランプを作ることにしました

作ったというにはあれなぐらい簡単で、この間セール品で買ったキャビア代替品

ランプフィッシュの卵で作っているようです、味はおいしかったですよ
ランプフィッシュの卵 キャビア代替品



小瓶の蓋に穴をあけて作っていた部品をのせて完成です

アルコールランプ
これが、小型で場所を取らずいいです

アルコールランプは、ちょっとした明かりや、サイフォン式コーヒーにも使えたり
結構便利なものですので、自作してみてはいかがでしょうか

あと念のため書いておきますが、燃料用アルコールは飲んじゃダメですよ
人体に有害で危険です

くれぐれも火の取り扱いにはご注意ください。

似たようなランプフィッシュキャビアのリンク張っておきます
同じように使えるかはわかりませんが

良い日々を!