ここのビューが増えてほしいので今日は写真素材を掲載します
そのうちボタンとかにするかもしれませんが、クリックで表示させてから右クリックで保存するなりしてご利用ください
この写真には特にきまりはありませんが、「lovereezyのブログで拾ったよ!」とかちょっと書いてくれると嬉しいです、書かなくても大丈夫です!
良い日々を!
ラベル
- DIY (17)
- insect (4)
- nekkori photos (3)
- pc (3)
- アプリ (1)
- おみやげ (1)
- お店 (2)
- ゴスペル (4)
- ソフト (1)
- ニュースから (1)
- ハーブ (1)
- ハウツー (19)
- ライフ (10)
- ラップ (9)
- リメイク (1)
- レンズ紹介 (1)
- 音楽 (10)
- 家具 (2)
- 花 (3)
- 覚書 (1)
- 機材 (17)
- 言葉 (5)
- 考える (3)
- 昆虫 (7)
- 賛美歌 (1)
- 自然 (21)
- 失敗から学ぶ (4)
- 写真 (17)
- 修理 (2)
- 紹介 (27)
- 植物 (9)
- 聖歌 (1)
- 聖書 (5)
- 虫、マクロ (1)
- 動物 (5)
- 動物園 (1)
- 道具 (20)
- 猫 (3)
- 猫写真 (3)
- 百均 (1)
- 便利 (7)
- 本の紹介 (2)
- 無料素材 (1)
- 野鳥 (4)
- 料理 (6)
2018年1月24日水曜日
2017年6月2日金曜日
2017年5月30日火曜日
2016年10月3日月曜日
矢印型の雲 Arrow-shaped cloud
昨日の夕方、書店から出て空を見上げると矢印型の雲が浮いていました
おそらく飛行機雲ともともと浮いていた雲によってこの形になったのでしょう
面白いので絵画風にしました
この下に何かあるのかもしれませんね。
おそらく飛行機雲ともともと浮いていた雲によってこの形になったのでしょう
面白いので絵画風にしました
この下に何かあるのかもしれませんね。
2016年7月12日火曜日
暑いのでブルーな壁紙作成の巻 アガパンサス
暑いので見た目涼しくってことでブルーな壁紙を作りました
著作権は放棄しませんが、個人的な壁紙使用に限っては許可しますので
よければクリックのち別画面で右クリックしてして画像を保存してお使いください
サイズは1900×1200にしてあります、JPEGです
今確認したのですが、右クリックしてから保存だとサイズが変わってしまうんですね
失礼しました、何か対策を考えてみます
ちなみに著者は花が好きですが名前がよくわからなかったりします
この壁紙の花「アガパンサス」という花だそうですが
本で見るまで名前がわかりませんでした、、、
読んだ本は「園芸大百科」という本です、この花は「初夏の花」のコーナーに掲載されていました
新しい本ですと
(新品2015年3月)こちらですが
著者は古本を求めました
(古本2003年4月)
園芸というだけあって育て方なども書いてあるので一冊あると重宝するかと思います
少しですがハーブやハイドロカルチャー、果樹の剪定なんかも載ってます
(古本のほうしか持ってないんで新しいほうと情報が違うかもしれません)
よい日々を!
著作権は放棄しませんが、個人的な壁紙使用に限っては許可しますので
今確認したのですが、右クリックしてから保存だとサイズが変わってしまうんですね
失礼しました、何か対策を考えてみます
ちなみに著者は花が好きですが名前がよくわからなかったりします
この壁紙の花「アガパンサス」という花だそうですが
本で見るまで名前がわかりませんでした、、、
読んだ本は「園芸大百科」という本です、この花は「初夏の花」のコーナーに掲載されていました
新しい本ですと
著者は古本を求めました
園芸というだけあって育て方なども書いてあるので一冊あると重宝するかと思います
少しですがハーブやハイドロカルチャー、果樹の剪定なんかも載ってます
(古本のほうしか持ってないんで新しいほうと情報が違うかもしれません)
よい日々を!
2016年7月6日水曜日
SUNWAYFOTO DYH-66i レベリングベース 故障かなと思ったら
お値打ちで可動角度もよろしく、耐荷重が15kgもあり質感も良好な
SUNWAYFOTO DYH-66i

ただ、レビューを見ているとネジが締められなくなった
軽い機材なのに固定できない、などのようなレビューがあり気になりますよね
著者もこの機材を入手して上記のような状態になったことがあるのですが
DYH-66iは下部のネジ受けが(三脚との接合部)浅めなのです
なので、三脚側のネジが長めだとDYH-66iに干渉してしまい
結果ネジが締められない、またはゆるくなってしまうのです
著者はこの問題に対して

手元にあった FEISOL パノラマ雲台 PB-70を使ったところ解決できました
PB-70は出ているネジが短めなのでDYH-66iへ干渉しないのです
ほかにも接続部のネジが短めの変換ネジ的なベース・アダプター等をかましても
いけると思いますがPB-70をつけているとパノラマ機構がプラスされるだけでなく
重めの機材をつけているときにPB-70のパンネジを緩めておくと
ちょうどぶらぶらして移動の際に機材の重みで三脚部からねじれて外れるというアクシデントを回避できます
(注意 これは著者の使い方で、基本移動の際に機材は外しましょう、すべて自己責任です)
!本当は手元で機材を見ながら記事を書きたかったのですが
ちょっと見当たらなかったので、また見つけたら適合するネジの長さなど細かい情報をアップします。
(今は記憶で書いております)
よい日々を!
SUNWAYFOTO DYH-66i
ただ、レビューを見ているとネジが締められなくなった
軽い機材なのに固定できない、などのようなレビューがあり気になりますよね
著者もこの機材を入手して上記のような状態になったことがあるのですが
DYH-66iは下部のネジ受けが(三脚との接合部)浅めなのです
なので、三脚側のネジが長めだとDYH-66iに干渉してしまい
結果ネジが締められない、またはゆるくなってしまうのです
著者はこの問題に対して
手元にあった FEISOL パノラマ雲台 PB-70を使ったところ解決できました
PB-70は出ているネジが短めなのでDYH-66iへ干渉しないのです
ほかにも接続部のネジが短めの変換ネジ的なベース・アダプター等をかましても
いけると思いますがPB-70をつけているとパノラマ機構がプラスされるだけでなく
重めの機材をつけているときにPB-70のパンネジを緩めておくと
ちょうどぶらぶらして移動の際に機材の重みで三脚部からねじれて外れるというアクシデントを回避できます
(注意 これは著者の使い方で、基本移動の際に機材は外しましょう、すべて自己責任です)
!本当は手元で機材を見ながら記事を書きたかったのですが
ちょっと見当たらなかったので、また見つけたら適合するネジの長さなど細かい情報をアップします。
(今は記憶で書いております)
よい日々を!
写真の整理 2 東京ビッグサイト
2016年7月5日火曜日
2016年6月29日水曜日
食虫植物 アフリカナガバナノモウセンゴケ Drosera capensis
栽培中のモウセンゴケ(ドロセラ カペンシス アルバ)に小さな花が咲いていました
(検索すると見れると思います)
そのうち撮れたらアップします。
よい日々を!
nikkor-s Auto 35mm marumi MC-CLOSE-UP+3
上の写真では花がちぢまっていますが、本当はきれいに開いているようです(検索すると見れると思います)
そのうち撮れたらアップします。
よい日々を!
2016年6月21日火曜日
ミツバチ 全体像
2016年6月20日月曜日
ミツバチの針
好きな虫と聞かれて、上位に思い浮かぶのはミツバチです
実のなる野菜や果樹を植えているととても頼もしい相棒です
また、運んできた花粉によっていつもと違う実がついたときは
面白くて楽しいです
この間針が出たまま倒れているミツバチを見つけました、針の部分の写真を撮ってみましょう
この出ている部分はごく先端で、この先端に続いて毒のうだの毒腺だのと続いているようです、著者は引っこ抜いてはいませんので
詳しくは「ミツバチ 針 毒」などと検索してみてください、著者も調べていて初めて知ることがありました
ちなみにこの出ていた針の先の部分は猫の毛よりも細いくらいでした。
よい日々を!
実のなる野菜や果樹を植えているととても頼もしい相棒です
また、運んできた花粉によっていつもと違う実がついたときは
面白くて楽しいです
この間針が出たまま倒れているミツバチを見つけました、針の部分の写真を撮ってみましょう
この出ている部分はごく先端で、この先端に続いて毒のうだの毒腺だのと続いているようです、著者は引っこ抜いてはいませんので
詳しくは「ミツバチ 針 毒」などと検索してみてください、著者も調べていて初めて知ることがありました
ちなみにこの出ていた針の先の部分は猫の毛よりも細いくらいでした。
よい日々を!
2016年6月13日月曜日
季節に咲く花
なかなかうまく行かないとき
どうしてだろうと思う
それは、近い目で、近い目だけで見てしまっているのかもしれない、、、
そういえば調子を崩していて参加できなかったから
その後にあるわざわいを結果的に免れた、そんな経験はありませんか
聖書には、「天の下では、何事にも定まった時期があり、」と書いてあります
(伝道者の書3章より)
では誰が定めているのでしょうか
そして定めている方は、なぜそのようになさるのでしょうか
エレミヤ書というところにこう書いてあります
どうしてだろうと思う
それは、近い目で、近い目だけで見てしまっているのかもしれない、、、
そういえば調子を崩していて参加できなかったから
その後にあるわざわいを結果的に免れた、そんな経験はありませんか
聖書には、「天の下では、何事にも定まった時期があり、」と書いてあります
(伝道者の書3章より)
では誰が定めているのでしょうか
そして定めている方は、なぜそのようになさるのでしょうか
エレミヤ書というところにこう書いてあります
「わたしはあなたがたのために立てている計画をよく知っているからだ。
──主の御告げ──それはわざわいではなくて、平安を与える計画であり、
あなたがたに将来と希望を与えるためのものだ。
あなたがたがわたしを呼び求めて歩き、
わたしに祈るなら、わたしはあなたがたに聞こう。
もし、あなたがたが心を尽くしてわたしを捜し求めるなら、わたしを見つけるだろう。
わたしはあなたがたに見つけられる。
──主の御告げ──わたしは、あなたがたの繁栄を元どおりにし、
わたしがあなたがたを追い散らした先のすべての国々と、すべての場所から、
あなたがたを集める。──主の御告げ──わたしはあなたがたを引いて行った先から、
あなたがたをもとの所へ帰らせる。」
エレミヤ書 29章11~14節
今日は雨です 梅雨の季節ですね
季節に適って咲く花はなんと美しいのでしょうか
良い日々を!
2016年4月11日月曜日
昆虫撮影 ゴミムシの巻 虫苦手な方は閲覧注意
家の敷地内で死んでいた黒い虫、ゴミムシという名前らしい
艶があるとディフューザーを工夫しなければいけません
また小さいために、僅かな機械的ショックもぶれにつながりおかしいことになります
折角でしたのでしばらくスキルアップのために撮影していましたが、自分の未熟さを思い知るばかりでした、ノウハウの収穫はありましたが。
しかし、” ゴミムシ ” とは思い切った名前をつけられたものです
もしかしたら、名前をつけた方は機嫌が悪かったのかもしれませんね。
小さくて艶があって、撮影には難しいと思いました
艶があるとディフューザーを工夫しなければいけません
また小さいために、僅かな機械的ショックもぶれにつながりおかしいことになります
折角でしたのでしばらくスキルアップのために撮影していましたが、自分の未熟さを思い知るばかりでした、ノウハウの収穫はありましたが。
しかし、” ゴミムシ ” とは思い切った名前をつけられたものです
もしかしたら、名前をつけた方は機嫌が悪かったのかもしれませんね。
2016年4月8日金曜日
2016年3月22日火曜日
2015年3月27日金曜日
ハエトリグモの脱皮跡 jumping spider cast off shed skin
カーテンレールの上に長らく放置していたプラレールたち
ホビーオフに売るべく掃除をしていたら
ハエトリグモの脱皮跡を(たしかD51
車両裏に発見、未同定ですがチャスジハエトリの幼体かと思います
脱皮した抜け殻だけどもやっぱりおめめがかわいい蜘蛛でした。
Nikon D7000 PB-6 EL nikkor 63mm ring flash
登録:
投稿 (Atom)