2018年3月13日火曜日

ディスクペーパーを作ろう! (ルーター編) 欲しい番手がないので自作の巻

先日ルーター用のディスクペーパーセットを手に入れました
これです ↓


使ってみてとても良かったのですが、120と150番のセットでして
もうちょっと数字の大きいやつが、できれば240が欲しかったのですが
プロクソンのは見当たりませんでした

それで240番の布やすりをカットして、両面テープで作っちゃおう!と

刃を1,2枚消耗する気持ちでこちらの↓カッターを使いました

しかし、著者の技術や切る対象の問題でなかなか真ん丸には切り抜けませんでした
(コンパスカッターが悪いわけでは決してありません!
オルファのはしっかりロック出来て良い物ですよ~)

まぁ、自分で使う分なのでそれでよしとして使いますが、コツとしては
切り抜くサイズより気持大きめに設定した方が綺麗に抜けた気がします
(今回の場合はです)

途中丸書いてカッターで切り抜こうとしましたが余計ガタガタになりました 笑
本当は抜き型とか使いたいですがやすりなので絶対刃が駄目になりますからね~


ディスクペーパー 自作
こんな感じに作ってます、丸く切るのは難しかったです
とくにガタガタしてるのはカッターで試したやつですね
これを30枚くらい作りました
最後のほうがもうちょっとマシな丸になっていましたとさ。

布やすりじゃなくて紙やすりの方が切りやすかったのですかね~?

ちなみに、後ろに張った両面テープは布用の適当な奴です、100均だったような

四枚目くらいで貼ってから切った方が良い事に気が付きました~
布 両面テープ


ディスクペーパー 自作
刃は二枚消費しました

次回同じことをやる時はもう少しましな丸になると期待しつつ、、、
しかし、240番売ってたら買った方がはやいです 笑
プロクソンさん~!

良い日々を!

記事を参考にして自作を試す場合は怪我などにご注意ください
仕上がり等にも責任は一切負えません、すべて自己責任となります。